中小企業 建設業 BCP ISO22301 コンサルティング
企業にとって、事業の停止は最悪の事態と言えます。
それがたとえ数日間であっても多大な影響を及ぼします。
BCP(事業継続計画)は、最悪の事態が起こった時に
会社が受ける影響を最小限にとどめ、核となる事業の
早期復旧をめざすことを目的とした計画です。
関東地方整備局建設業BCP 認定期間変更に伴う移行措置
有効期間、認定回数、申請受付期間、申請要件 が変更になります。
詳細はコチラ>>
近畿地方整備局建設業BCP 認定期間変更に伴う移行措置
有効期間、認定回数、申請受付期間、申請要件 が変更になります。
詳細はコチラ>>
【リモートコンサルティングが可能です】
○リモートコンサルの利点
・各営業所のご担当者様が本社等に集まる必要がなく、移動時間を省略できます。
・多忙で不在がちな社長様も、外出先から参加でき、進捗状況の確認ができます。
・営業からの帰社時間が遅れても、時間変更をすることなくコンサルに参加できます。
・複数名が1か所に集まることがないので、感染に対する不安もありません。
・会議室の手配、来客対応等の準備や片づけが不要です。
リモートコンサルでは、お客様の環境に合わせ、メール・電話・Skype・Zoom・Googleハングアウト等を使って全行程をリモートでご支援することで、感染等の不安を最小限にとどめながら取得活動が行えます。
お申し込み、お問い合わせは問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。
![]() 整備局別の要項に対応した書式をご用意しております |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
<新規> | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
<更新> | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
雛型一例及び書類一式はこちら>>> |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
新規>> | お客様の状況を確認させて頂いたのち、弊社の雛型を利用して状況を入力していきます。 実際にお客様にして頂く作業は全体の1割です>> ¥220,000〜(申請書作成) |
||||||||||||
更新>> | 更新認定を受けるために必要なこと(一部) ■計画書に記載した時期に訓練の実施と記録作成 ■改善計画の策定と反映・改善報告書作成 ■点検計画に沿った平常時の点検実施状況 ●申請期限まで2ヶ月以上ある場合 ¥330,000〜(申請書作成+訓練実施記録作成指導) ●申請期限まで2ヶ月ない場合 \440,000〜(申請書作成+訓練実施記録作成指導) |
||||||||||||
更新申請時には、訓練の実施(2回)とその記録、改善の実施と報告書は必須です。訓練・改善を計画書通り実施してない場合は認定取消になる恐れもあります。 更新支援コースでは、コンサルタントが訓練記録の作成指導と改善報告書の作成等、申請書を完成させてお渡しします。(訓練はお客様にて実施して頂きます) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
facebookページ 最新情報 | |||||||||||||
![]() 事業者がBCPを策定していることは、取引先やお客様からすると、安心してお付き合いを続けていけるという信頼性の向上につながります。 まだまだ策定済企業が少ない中、既に策定済の企業が積極的に公表することは競業他社との差別化にも有効です。 経済産業省のサイトから随時登録できますので、ぜひご活用ください。 経済産業省ページへ>> |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
※その他、各県・各整備局の情報はこちら>> |
MENU
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (ISO22301/BMS25999) ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() (事業継続計画) ![]() (道路交通安全) |
コース内容、コンサルティングご訪問回数、費用等、ご不明な点は問い合わせフォーム、
またはフリーダイアルからご連絡下さい。
お問い合わせ内容に対する回答後、ご依頼のない場合は弊社からお電話やご訪問をすることはございませんので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
◆BCP・ISO22301・BCP・建設業BCP コンサルティング対象地域◆
<関西>
兵庫県/神戸市・阪神間・JR神戸線沿線姫路以東
大阪府/大阪市・府内全域 京都府/京都市・京都市以南
滋賀 和歌山 奈良
<四国>
徳島 愛媛 香川
<東海>愛知
国土交通省 近畿地方整備局 関東地方整備局 四国地方整備局 中部地方整備局 東北地方整備局 管内
上記以外の地域はお問い合わせフォームからご相談下さい。
自社取得マニュアルのサポート付コースは、メールサポートのため、全都道府県対応可能です。